最新情報 NEWS

2025/02/28 18:26


近年、温暖化の影響によるゲリラ豪雨や大型台風が増え、浸水被害や漏水トラブルが深刻化しています。特に地中埋設の設備・インフラにおいては、事前の漏水対策が重要です。

そこで注目されているのが、EPJ株式会社が開発した 「とめ太郎®」
環境にやさしいポリオレフィン系の不乾性一液性パテ剤で、漏水の予防・補修に最適なソリューションです。

■ とめ太郎®とは?

とめ太郎®は、地中埋設の配管や構造物の漏水を防ぐために特化して開発された止水パテ剤です。

従来のシーリング材とは異なり、柔軟性を長期間維持しながら密着性を発揮し、施工後も高い防水性をキープ。さらに、不乾性のため長期間の安定した性能を実現します。

■ 「とめ太郎®」の10のポイント!

① 耐熱90℃!高温環境にも強い 🔥

特高圧ケーブルや配管などの温度変化にも追従し、高温環境下でも安定した性能を発揮。自社試験で過酷な熱湯浸漬にも耐えうることが実証済みです。

② 流水中でも施工OK!漏水を即座に補修 💧

水が流れ出ている状態でも、その場で補修作業が可能。施設の貫通箇所や緊急の漏水対策に最適です。

③ 撤去が簡単!ケーブルの入れ替えが容易 🔄

「とめ太郎®」は、パテ単独充填(バックアップ材+とめ太郎)が可能なため、従来のような煩雑な撤去作業から解放されます。

④ ネズミの侵入を防ぐ防鼠効果 🐭🚫

止水だけでなく、ネズミの侵入防止にも貢献。すでに大型施設での実績があり、自社の防鼠試験でも効果を確認済みです。

⑤ Japan Quality!安心と信頼の品質 🇯🇵

樹脂と水の化学反応による加水分解の問題を克服し、安定した品質を実現。長期間の耐久性と信頼性を誇ります。

⑥ 水密性能0.05MPaクリア!高い防水性 🚰

水密試験(水頭5m)を双方向で実施し、漏水なしを確認。電線共同溝管路材試験の水密試験基準(3.3.9)をクリアしています。

⑦ 硬化しないから、継続的な止水が可能 🛠️

「とめ太郎®」は非硬化型の止水材。樹脂硬化時に発生する体積収縮がなく、長期間にわたって安定した止水性能を発揮します。

⑧ 官公庁・民間問わず豊富な採用実績 🏢🏗️

自治体の浸水対策をはじめ、各種プラントの耐水化工事など、幅広い現場で導入実績があり、多くの信頼を得ています。

⑨ 豊富なオプションであらゆる現場に対応 ⚙️

各建設現場や漏水箇所に応じた適切な商品ラインナップがあり、より安全で確実な施工を実現します。

⑩ 環境&安全に配慮したエコ商品 🌍✨

「とめ太郎®」は、固まらないパテのため撤去後も再利用可能。さらに、皮膚に付着しても炎症を起こさない安全設計で、作業者にもやさしい商品です。


■ まとめ:とめ太郎®で漏水対策は万全!

「とめ太郎®」は、高温環境や流水中でも使える耐久性・施工性に優れた止水パテ剤です。さらに、防鼠効果や環境への配慮など、さまざまな特長を兼ね備えています。

施設・インフラの耐水化・浸水対策を検討中の方は、ぜひ「とめ太郎®」の導入をご検討ください!

📌 詳しくはこちら 👉 EPJ株式会社 - とめ太郎®


不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤
とめ太郎®